ブログ

ブログへのアクセスが伸びないあなたへ!心構えと対策をお伝えします

ブログへのアクセスが伸びないあなたへ!対策と心構えをお伝えします
ブログのアクセスが伸びません!記事を頑張って書いているのですが…。もう心が折れてブログをやめようか悩んでいます

このようなお悩みに回答しています。

今回の記事の内容は以下の通りです。

  • ブログのアクセスが伸びない時の心構え
  • ブログへのアクセスが伸びない原因
  • ブログのアクセスを伸ばす方法

 

この記事を書いている人。

四国の徳島県で住んでいます。宿泊業をしながら毎日ブログを更新しすでに600日以上経過しています。

真面目にブログ始めて3ヶ月で約50万円の収入を達成。その後Googleのアップデートがあり現在は約20万円程です。

ブログを一生懸命書いているけどアクセスが伸びなくて悩んでいる人は多いと思います。

事実、僕も600日以上毎日ブログを書いており毎日試行錯誤しております。

 

そこで、今回のブログは『ブログへのアクセスが伸びないときの心構えと対策』についてブログを書き続けている体験をベースに解説したいと思います。

 

結論からお伝えすると、

  • キーワードの検索需要は一定数あるか調べる
  • ブログのアクセスが伸びないときでも淡々と記事を書き続ける
  • ブログのアクセスが伸びない原因を分析する
  • ブログの書き方を変化させてみる
  • SEO対策だけでなくTwitterも育てる

ということですね。

kinouchi
kinouchi
どうしてこういうことが大切なのか1つ1つ説明していきますね。 

特にこの記事は、

  • ワードプレスでブログを書き始めたばかりの人
  • ワードプレスブログへのアクセスが伸びない人
  • ブログを書くことに気持ちが折れてしまった人
  • ブログの更新を継続できない人

にとって、有益な内容となっているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

ブログへのアクセスが伸びないあなたへ!心構えと対策をお伝えします

ブログへのアクセスが伸びないあなたへ!対策と心構えをお伝えします

結論、ブログを書いているけどアクセスが伸びないときの心構えは以下の通りです。

  • 数字に左右されずに記事を淡々と書き続ける
  • ブログ初期のアクセス数と比較して成長している自分を認める
  • そんなもんでしょというある意味開き直る

では、1つ1つ解説していきますね。

 

ブログのアクセスが伸びなくても感情に左右されずに記事を淡々と書き続ける

まずワードプレスブログを始めた時に陥る感情で1番多いのが、『ブログへのアクセスが伸びない』です。

多くの人に読んでもらいたいと期待してブログを書くけど、現実はなかなか数字が伸びなかったりします。

kinouchi
kinouchi
この時点で多くの初心者ブロガーさんの気持ちが折れます…

僕も同じ経験をしているので、あなたが『ブログへのアクセスが欲しい』という気持ちも本当にいたいぐらいわかります。

 

ただ、600日以上毎日ブログを更新して思うことは、ワードプレスブログへのアクセスが爆発的に伸びることはないということです。

kinouchi
kinouchi

もちろんこれは、僕の実体験に基づいた内容なのでSEO対策のノウハウを知っているプロの人が書くと違うかもしれません。 

そこで、僕の実体験から気づいたブログが伸びない人へのアドバイスは以下の通りです。

 

『Googleのさじ加減でブログへのアクセスは一気に増減する。自分がコントロールできない事に翻弄されていては心が心が折れる。だからアクセスに一喜一憂せず良い記事を淡々と書き続けることが重要』。

 

このGoogleのさじ加減ということがわかればぐっと気が楽になりますよ。

もちろん、ブログの書き方が重要ということは変わりませんが、『自分がコントロールできない事に気を病んでも仕方がない』というのは僕の本心です。

 

ぜひ、ブログのアクセスが伸びない人は、心が病まないように気をつけて記事を書き続けて欲しいと思います。

ちなみに、ブログを書き始めたばかりの人は記事の書き方に間違いがある人もいます。

詳しくはこちらの記事にまとめているので、ぜひあわせてご覧ください。

関連記事>>>ワードプレスブログで初心者が間違う記事を書き方とは?ポイントは4つです

 

ブログ初期のアクセス数と比較して成長している自分を認める

先程『ブログのアクセス数に一喜一憂する必要はない』とお伝えしました。

ですが、ブログを続けるためのモチベーションの1つになるの自分がどれだけ成長したか、ということだったりします。

 

そして、その成長は何でわかるかというと、ズバリ数字でわかるんですね。

えっ!?さっきのアクセス数の話しと矛盾しているのでは? 
kinouchi
kinouchi
えっ!?さっきのアクセス数の話しと矛盾しているのでは? 

このように書くと『「ブログのアクセス数に一喜一憂する必要はない」という考えとは矛盾してるのでは?』と思った人も多いと思います。

僕の考えは『直近の数字』ではなく『過去のあなたの数字』と比較するということなんですね。

そうですね、例えば1年前のあなたと比較するとどうでしょうか。

 

コツコツブログを定期的に書き続けていると、必ず1年前よりも数字が増えていると思います。

また、ブログを始めて1年以内の人は半年前とか3ヶ月前のあなたの数字と比較するようにしましょう。

 

すると、あなたの成長が見えてきます。

そして、この成長を感じることでブログにアクセスが集まらなかったとしても、ブログを書くモチベーションになったりします。

 

ですので、ぜひ半年や1年前のあなたと比較してみることをおすすめします。

kinouchi
kinouchi
もちろん、僕も数字をチェックして『やってることは間違いではなかった』と自信をつけていますよ 

 

ブログのアクセスが伸びないときは『そんなもんでしょ』と開き直ることも重要

ブログにアクセスが伸びないときの心構えとして『開き直る』ことも重要です。

先程も書きましたが、『僕たちのブログへのアクセスはGoogleのさじ加減1つ』です。

だから、ブログへアクセスが集まらなかったら『そんなもんでしょ』と開き直ると心がだいぶすっきりします。

 

もちろん、ブログへのアクセスが伸びないからと言ってあきらめるわけではありません。

このように開き直ることによって視野が広くなる効果があります。

 

逆に言うと、アクセス数ばかりに気を取られていると、視野が狭くなりやすいから。

すると、心がいっぱいいっぱいになって、ブログが嫌いになっていくんですね。

その結果『ブログにアクセスが集まらないし書いても無駄』となり、途中でブログを書くことをやめてしまいます。

kinouchi
kinouchi
実際、僕と同時期にブログを始めた人の多くがブログをやめてしまいました。 

ブログを書くことを辞めてしまうなんて本当にもったいないと思っています。

そういう心をリセットする意味でも、開き直ることは大切です。

 

ちなみに、ブログへのアクセスが伸びなくて悩んでいる人は、ブログを書くことで得られる効果を知ると楽しくなりますよ。

関連記事>>>2020年ブログは本当にオワコンなのか⇒終わりじゃない3つの理由

kinouchi
kinouchi
ただここで一旦立ち止まってアクセスが伸びない原因を考えることが重要です。

まずはそのキーワードに検索需要があるのか、ということを考えてみましょう!

 

ブログのアクセスが伸びないのはそもそもキーワードの検索需要が少ないから!?

結論、ブログのアクセスが伸びない原因の1つに、記事に含まれてるキーワードの検索需要が少ないからというのがあります。

書きたいことを書くというのもいいですが、

  • それは誰かの検索意図を解決するものでしょうか
  • それは多くの人の悩みを解決するものでしょうか

という点を忘れてはいけません。

 

具体的に言うと、例えば僕は元ドラマーなのでドラムの記事も書きます。

そして、その記事はそれはあくまでも

  • ドラムをしている人
  • ドラムに興味がある人

にしか需要がない記事となりますよね。

 

ですが、僕は留学経験があり英語が話せるので英語についての記事を書いたとします。

すると、

  • 英語に興味がある人
  • 英語を仕事で使っている人
  • 留学に興味がある人
  • 子供に英語を習わせたいと考えている人
  • 国際交流に興味がある人

など、少なくともドラムの記事と比較すれば圧倒的な検索需要があります。

 

その結果、多くの人の悩みを解決できるのは、

  • 英語>>>>>>>>ドラム

という構図がなりたちます。

kinouchi
kinouchi
ドラマーとしては悲しい結果ですが…

 

ですので、ブログを書くことも大切ですが、一旦立ち止まって『このキーワードは多くの人の検索需要があるかどうか』という点で考えることが大切です。

 

ここをおろそかにして、SEOで1番を取ったとしてもアクセスが集まらない記事での1番では、(アクセスを伸ばすという目的だったら)意味がないのです。

ぜひ意識してみることをおすすめします。

kinouchi
kinouchi
ただブログへのアクセスが伸びない原因がわからないと対策はできないですよね。次はその原因を調べる方法をお伝えしますね! 

 

ブログのアクセスが伸びない原因を分析する

結論、ブログへのアクセスが伸びない原因は以下の4つを使って分析しましょう。

  • Googleアナリティクス
  • Google Search Console
  • Rank Tracker
  • 競合サイトを調べる

 

Googleアナリティクスを使ってブログへのアクセスが伸びない原因を調べる

GoogleアナリティクスとはGoogleが無料で提供しているWebページへのアクセスを解析するサービスです。

Googleアカウントがあれば誰でも使うことができ、ブログのアクセスを伸ばしたいと考えている人にとっては必須のアイテムです。

 

僕自身もGoogleアナリティクスを確認して、読者さんの反応を確認していたりします。

では、何をGoogleアナリティクスでは確認することができるかというと、

  • ブログのアクセス数
  • ブログの滞在時間
  • ブログへの流入元
  • ブログのセッション数

などがわかります。

ぜひ、ブログを書いている人はGoogleアナリティクスを利用して分析することをおすすめします。

kinouchi
kinouchi
検索すると多くの人がアナリティクスの使い方を解説してますよ!僕もまた今度使い方の記事を書いてみようと思います。 

 

Google Search Consoleも無料で使える神アイテム

Googleアナリティクスと同様にGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)も無料で使える神アイテムになります。

Googleアカウントさえあれば誰でも自由に使うことができ、業界ではグーグルサーチコンソール⇒サチコと呼ばれていたりします。

 

このアイテムからは何がわかるかというと、

  • どんなキーワードからブログへの流入しているのか
  • ブログはどれぐらい検索結果に表示されたのか
  • 何回ブログがクリックされたのか
  • 検索結果の順位は何位なのか

などがわかります。

また、被リンクがどれぐらいあるのか、というのもわかるためブログのアクセスを伸ばすためには必須のツールの1つです。

ぜひGoogleアナリティクスと一緒に利用することをおすすめします。

 

Rank Tracker は有料だがアクセスを伸ばしたいブロガーは利用するべきです

Rank Tracker(ランクトラッカー)は有料ですが、アクセスを伸ばしたいブロガーはぜひ利用して欲しいと思います。

様々な人がそのRank Trackerの使い方を説明されているので、ここでは端的にそのメリットを説明したいと思います。

 

Rank Tracker(ランクトラッカー)のメリット。

  • キーワードの順位を取得できる
  • そのキーワードの順位の推移を見ることができる
  • 競合他社がどんなキーワードでブログへのアクセスを集めているのかがわかる
  • 設定すると決まった時間に最新情報の順位に更新してくれる

特に僕が気に入っているのは、『キーワードの順位の推移がわかること』と、『競合他社の分析機能』です。

 

つまり、いつどういう対策をしたから順位が上がった/下がったというのが一目でわかるんですね。

その結果、その対策(仮説と検証)が正しかったのかどうかもわかる。

ですので、ブログへのアクセスを伸ばしたい人はRank Trackerを導入することをおすすめします。

kinouchi
kinouchi
Rank Trackerについても初めて利用する人に向けて記事を書いて説明してみようと思います。 

 

アクセスが集まっているサイトを分析する

アクセスが集まるサイトを分析すると、意外な発見があったりします。

そして、その発見があなたに心の余裕をもたらしてくれる可能性があるんですね。

どういうことか具体的に説明しますね。人間が不安になるときって原因がわからないからなんですね。

 

例えば、病気。

『あなたの病気は原因不明です』とお医者さんに言われたらどうでしょう。とてつもなく不安になりますよね。

なぜなら、対策のしようがないから。

 

でも、『あなたの病気は白血病です』と言われた場合はどうでしょうか。

確かに重病ではありますし死の危険性もあります。

 

ですが、『原因不明の病です』と言われた時と比較して、まだ希望が持てそうですよね。

なぜなら、対策ができるから。

 

『この白血病にはこういう対策をすればよくなる』とか『もっとこういう治療があるよ』とかわかります。

このように未来への希望を持った人間は行動がしやすくなるんですね。

 

そして、これはブログにも当てはまります。アクセスが集まっているサイトを研究することによって、原因がわかるんですね。

『あっ!なるほど。そういうことか』と。そうなれば、あとはブログに反映させるだけですよね。

 

まとめると、

  • ブログにアクセスが集まらない
  • 闇雲に対策をしてみる
  • アクセス数が変わらない
  • 挫折してブログをやめる

となるところを、

  • アクセスが集まっているサイトを分析する
  • 原因が判明する
  • その対策をする
  • ブログにアクセスが集まるようになる

ということになる可能性が上がりますよね。

ですので、ぜひアクセスが集まっているブログを研究してみてくださいね。

 

ブログの書き方を変化させてアクセスを伸ばす

ブログへのアクセスが伸びないあなたへ!対策と心構えをお伝えします

結論、原因から仮説を導き出しブログの書き方を変化させて検証してみることが重要。

現在の僕はまさしくこれで、Googleアップデートで一気にブログへのアクセスが減ってしまったので、その原因について仮説を立て検証中です。

 

つまり、先程紹介した4つの方法を試したり、Twitter等でアクセスが減っていいないブロガーの人を見つけ、そのブログを研究してブログの書き方そのものを変化させていたりします。

 

自分のブログと比較して何が違うのか。文章の型はどうなのか。使っている表現はどうなのか。

色々仮説を立ててブログの書き方を変え数字がどのように変化しているのか確認しています。

では、どのようにブログの書き方を変えているかというと、以下の4つことについて気をつけて書いています。

  • 結論から書く
  • その理由を箇条書きで書く
  • 専門用語をできるだけ使わずわかりやすい表現で書く
  • アクセスが多いブロガーの人のブログの型を真似する

などですね。

 

詳しくはこちらの記事にブログの型等をまとめているので、ぜひあわせてご覧ください。

関連記事>>>ブログの文章力が必ず向上する具体的な方法についてお伝えします【初心者向け】

 

ブログへのアクセスを伸ばすためにSEO対策だけでなくTwitterも育てる

結論、ブログへのアクセスが伸びない人はTwitterを育てることで2つのメリットを確保することができます。

  • アクセスが伸びやすいブログネタをTwitter確保することができる
  • SEOではなくTwitterからのアクセスも狙える

 

Twitterをするとアクセスが伸びやすいブログネタを確保することができる

『あーもういや!ブログをやめたい』と考えている人は、1度ブログから離れてもいいんじゃないかなって僕は思っています。

決してブログだけが情報発信の場所ではないですし、イヤイヤ続けてもなかなかアクセスは集まらないでしょう。

では、その時どうするか。

 

僕のおすすめはTwitterでTwitterアカウント育てましょう!です。

Twitterは140文字以内であなたの伝えたいことを伝えるので、ブログを書いていた人にとっては、比較的楽に参加できると思います。

 

また、Twitterへのアクセスはフォロワーの数やリツートの数によって変わってくるので、ブログのようにアクセスが集まらなくて悩むことは少なくなります。

実際、フォロワー数が少なくてもバズることは多いです。

 

そして、Twitterでバズったネタをブログに書くと『書くことがない』というネタ切れ状態から脱出することができます。

ですので、ブログのアクセスが伸びないため一旦距離を置きたいと考えている人は、ブログから離れTwitterを始めてもいいかもしれませんね。

 

SEOではなくTwitterからのアクセスも狙える

僕の経験上、ブログとTwitterはの相性は他のSNS(facebook、インスタグラム,YouTube等)と比較しても良いと考えています。

理由は、やはり同じテキストベースだからかなと。また、4500万人もの日本人ユーザー数も魅力だったりしますね。

 

今まではSEO対策を意識して記事を書き、SEOからブログへのアクセスを増やすことをメインで頑張っていた人は多いと思います。

それにプラスして、Twitterからブログへのアクセスを増やすことも考えてみましょう。

 

つまり、ブログへのアクセスを伸ばすためにその流入先を増やしましょう!ということなんですね。

 

ですので、Twitterを育てるメリットはブログを書く人にとってもとても大きいので、記事を書くことに疲れた人はTwitterを育てることをおすすめします。

 

ただし、ブログやTwitterへのアクセスが増えると一定の批判が起こる可能性があります。

対策方法はこちらの記事にまとめています。

関連記事>>>ブログ内容への批判が怖い人へ!実践している対策方法を紹介します

 

まとめ:ブログへのアクセスが伸びない人はリラックスして分析してみよう!

ブログへのアクセスが伸びないあなたへ!対策と心構えをお伝えします

今回はブログにアクセスが集まらないときの心構えと対策について書いてみました。

 

今回のブログの内容をまとめると、

この記事のまとめ
  • キーワードの検索需要はブログへのアクセスを伸ばすためにも重要である
  • 数字に左右されずに記事を淡々と書き続ける
  • ブログ初期の数字と比較して成長している自分を認める
  • ブログへのアクセスが伸びない原因をツールを使って調べる
  • 文章の書き方を変化してみる
  • 一旦ブログから離れてTwitterを育てる

ということになります。

全て僕が実践しているなので、実際に行動すると心に余裕が生まれブログを書き続ける希望が生まれると思います。

その結果、もっと楽しくブログに向き合えると思いますよ。

 

※2021年1月追記:ブログのテーマを変更してみてもいいかも※

ブログのテーマを以前はストークを使っていました。

素晴らしいデザインで個人としてはすごく美しいサイトとなりました。

公式ホームページはこちらです。

STORK19

 

ですが、最近JIN(ジン)というテーマに切り替えて実験しております。

理由は、ある記事に『デザインならストーク、SEOならJIN』という記載を見かけたからですね。

ですので、思い切って変更してみました。

すると、検索からの流入が増えたんですね。

kinouchi
kinouchi
薄い点線がSTORKの時。20日〜21日にかけて一旦落ちているのは、そのタイミングでJINに切り替えたからですね。

そこから青い実線はJINに変更した以降です。

好みの問題もありますし、僕としてはどちらも好きなテーマです。

ですが、あくまでもSEOだけという視点で考えるとJINの方がいいかもしれません。

ですので、思い切ってワードプレスのテーマを切り替えるというのも選択肢としてはありだと考えてます。
JINの公式ホームページはこちらです。

JIN

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。