googleのアップデートの影響を受けてSEO対策した記事のランキングが下がり、アクセスが減ったしまった人も多いと思います。
その結果、収入が減って嘆いている人も多いと思います。
僕自身は、それなりのSEO対策をして毎日記事を更新した結果、このブログは約3ヶ月で月収50万円を突破しました。
それでも、影響を受けた他のサイトものもあれば、アップデート後も影響を受けなかったものもあります。
※このサイト以外にも運営しているサイトがいくつかあります。
そこで、今回のブログはどのような記事のアクセスがアップして、どのような記事のアクセスが下がったのか、僕の実体験から得た考えを書いてみたいと思います。
そして、そのことについてgoogle社員の人とも話をしたので、最後にその会話の内容も書いてみたいと思います。
googleのアップデートを恐れて記事を書くのが怖いという人は、是非最後まで読んでブログを書く活力にしていただければと思います。
googleの意図とは?
先程も書きましたが、僕自身のブログもgoogleのアップデートを受けて悪い影響がありました。
そのサイトや記事の特徴は、SEO対策をバリバリにした記事でした。
そして、その記事が多く入っているサイトが必然的にPV(ページビュー)が下がってしまったという結果となっています。
では、なぜSEO対策をがっちりした記事のアクセスが下がってしまったのか、僕なりの仮説を書いてみたいと思います。
SEO対策はgoogleの意図を考えることが大切
まず、相手がどういう意図でビジネスをしているのかわからなければ、対策のしようがありませんよね。
昔からの名言で、『彼を知り己を知れば百戦殆うからず』というのがありますよね。
この名言の意味は『敵についての情報を正確に把握すれば、何回戦っても敗れることはない』という意味ですね。
敵ではありませんが、今回はgoogleの情報(意図)を知らなければ、いくらSEO対策をしても無駄になってしまいますよね。
その結果、アップデートがある度にアクセスと収益が下がり、『ブログ辞めた!』となってしまいます。
だから、まずはgoogleの意図を確認することから始めたいと思います。
googleの意図は顧客第一
下記はgoogleの10個の企業理念の1番始めに記載されている文章になります。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。Google のトップページはインターフェースが明快で、ページは瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。広告は、広告であることを明記したうえで、関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。新しいツールやアプリケーションを開発するときも、もっと違う作りならよかったのに、という思いをユーザーに抱かせない、完成度の高いデザインを目指しています。
引用元:google
googleの10個の企業理念を知りたい人は、こちらからgoogleのサイトへ移動できます。
この1番始めの文章にこのような言葉があります。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。
引用元:google
つまり、『顧客にとっての利便性を考えた記事を提供することが最も重要になる』ということが言えます。
では、この顧客にとっての利便性とは何かというと、スバリ『顧客の悩みや疑問を解決する情報』です。
googleを使って検索する目的は悩みや疑問を解決するため
今まで僕も含めてあなたの周りの人のほとんどがgoogleで調べ物をしたり、悩みごとの答えを知ろうとしたことがあると思います。
そして、その答えがすぐに見つかるとすごく満足しますよね。
つまり、googleの目的は、顧客であるユーザーの悩みや疑問を解決する情報を提供するということになります。
その結果、google検索の順位が入れ替わったりしています。
だから、googleにgiveするためには、ユーザーとなる顧客の悩みを解決する情報を提供することが、最も重要であるということが言えます。
だから、いくらSEO対策をしていたとしても、顧客の検索意図に合わなければ検索ランキングから外れてしまいます。
つまり、図式で解説すると、
- 顧客の悩みを解決すること>SEO対策
となります。
ここを間違えると、検索ランキングが大きく変動するので注意が必用です。
そして、もう1つ言われていることが書いている記事のジャンルです。
『YMYL』と『EーAーT』は超重要なので要注意
YLYMとはあなたの人生に影響を与える重要な分野のこと
『YMYL』とは『Your Money, Your Life』の略です。
この言葉が出てくるのは、『General Guidelines』という項目の2.3に出てきます。
では、どのようなことが書かれているかというと以下のようなことが書かれています。
僕が訳してみました。
ウェブページの種類によっては、ユーザーの将来の幸せや健康、経済的安定や安全性に影響を与える可能性があります。
そのようなウェブページを私達は『Your Money or Your Lifeページ』、または『YMYL』と呼びます。
上記のことを簡単にまとめると、ユーザーの人生に影響を与える可能性があるウェブサイトをgoogleは『YMYL』と呼んでいるのです。
では、なぜgoogleはこのようなウェブサイトを『YMYL』と呼んで区別しているのでしょうか。
実は、最後の2行が非常に重要なことが書かれています。
We have very high Page Quality rating standards for YMYL pages because low quality YMYL pages could potentially negatively impact users’ happiness, health, financial stability, or safety
引用元:google
では、また訳してみます。
私達はYMYLのウェブページには、かなり質の高いの評価基準を持っています。
なぜなら、質の低いYMYLのウェブページはユーザーの幸せ、健康、経済的安定、安全性に対して悪い影響を与える可能性があるからです。
つまり、『ユーザーの人生に悪影響を与える可能性がある質の低いページは排除していきますよ』ってことが書かれています。
これもgoogleの企業理念を知っていれば、『当然だな』と思いますよね。
でも、『何を持って質の高いページとするのかがわからない』と考えている人もいると思います。
そこで、1つの評価基準となるのが、『EーAーT』になります。
『EーAーT』とは専門性・権威性・信頼性のこと
『EーAーT』という言葉も『General Guidelines』という項目の3.2に出てきます。
では、この『EーAーT』は一体何のことでしょうか。
まず、言葉の意味について解説していきたいと思います。
- E・・・専門性(Expertise エクスパティーズ)
- A・・・権威性(Authoritativeness オソーリテイティブネス)
- T・・・信頼性(Trustworthiness トラストワースィネス)
そして、googleはこのように書いています。
For all other pages that have a beneficial purpose, the amount of expertise, authoritativeness, and trustworthiness (E-A-T) is very important.
引用元:google
訳してみます。
有益な目的、そして専門性、権威性、信頼性の多さが全てのウェブページには非常に重要になっています。
つまり、ユーザーにとって有益な情報をより提供しているページと、そして、より専門性があり、より権威性があり、より信頼性があるページを私達(google)は評価しますよ、ということを意味になります。
したがって、
- 個人より企業の方が権威性があり
- 個人のブログより論文の方が専門性があり
- 短期で運用しているページ、記事数や文字数が少ないページより、長期で運用している記事数・文字数が多いページが評価される
ようになると僕自身は考えています。
『これでは個人では太刀打ちできないじゃないか!』と考えているかもしれませんが、まさしくその通りだと僕は考えています。
従来どおりにSEO対策だけ意識して記事を書いたとしても、今後は『YMYL』の分野ではなかなか上位表示を得ることは難しいでしょう。
だから、大切なことは自分をブランディング化することだと僕は考えています。
『何を言ったか』ではなく『誰が言っているか』が今後はより重要になってくるでしょう。
(もちろん、正しいことを言っているという前提です)
例えば、無名のA君が『イノベーションとは文化である』と言ったのと、孫正義さんが『イノベーションとは文化である』と言ったとしたらどうでしょう。
圧倒的に孫正義さんの方が『何かすごそう!』と想像しますよね。
※もちろんこんなことは言っていません。
ですので、もしあなたが『YMYL』の分野で上位表示を取得したいと考えているなら、SEO対策と同時に、あなたのブランドを高める必用があります。
これが個人でも『YMYL』の分野で企業や論文などと互角に戦う方法だと僕は考えています。
では、次の記事は具体的にどのような記事がアクセスが減ったのか解説したいと思います。
googleのアップデートの影響を受けてアクセスが下がったブログや記事の特徴とは?
上記のgoogleの意図を受けてアクセスが減ったページの特徴は、ズバリお金に関するページになります。
特定のキーワードでは1番ではありますが、それでも全体的にアクセスが下がっています。
文字数の多さはというと、1記事最低4000文字はあると思うので、そこまで少ない文字数ではないと思います。
(一部の記事では4000文字以下もあります)
多い記事によっては、7000文字や8000文字の記事もあります。
ですが、それでも順位を落としています。
つまり、先程も書きましたが、この内容から推測すると、やはり『YMYL』の領域はアップデート前よりも非常に厳しくなっていると考えています。
そして、その分野で順位を上げるためには『EーAーT』を意識すると共に、今まで以上にユーザーに対して価値提供が必用になると考えています。
では、逆にアクセスが上がったページにはどんな特徴があるのでしょうか。
googleのアップデートの影響を受けてアクセスが多くなったブログや記事の特徴とは?
実は、アップデートを受けてアクセスが上がったページの第一位は、僕がSEOなんて関係なく、自分の好きなことをひたすら書いたブログになります。
こちらがその記事です。
関連記事>>>マイナーだけど僕が大好きな実力があるドラマーを紹介します!
これはまず、『YMYL』に関係ない分野ですよね。
プロドラマーを目指していたこともあり、何も知らないライターさんが書く記事よりは、詳しく書けていると思います。
ちなみに、このブログの文字数は約7400文字。
でも、先程も書きましたが、全くSEO対策なんてしていません。
『見出し』なんて付けていないのも読んでいただくと分かっていただけると思います。
それでも、僕が意図したキーワードでgoogle検索1ページ目の1位を取っています。
そして、他のキーワードでも1ページ目の上位に表示されるようになってきました。
これらのことより、アップデートの影響を受けにくい記事の共通点として僕が考えているのは以下の通りです。
- YMYL以外の分野は影響を受けにくい
- 自分の趣味・特技を活かした記事は影響を受けにくい
- 自分の体験談を詳しく書いているオリジナリティ溢れる記事は影響を受けにくい
- それなりの文字数はやはり必用である
- SEO対策をしていなくても上位表示は可能である
ということです。
僕自身もまだ検証中ですし、他にもいっぱい今回のアップデートのことについて書いているブロガーさんもいますので、是非他のブログも参考にしてみてくださいね。
では、今回のブログの最後に今回のアップデートに関して偶然googleの社員さんと話す機会があったので、その会話の内容について書いてみたいと思います。
googleの社員は今回のアップデートをどのように考えているか
今回のアップデート直後に偶然にもgoogleの社員の人と話す機会がありました。
話す内容としては、ゲストハウス関連のことです。
※僕は民泊やゲストハウスのビジネスもしています。
そこで、社員さんに今回のアップデートの内容に関して聞いてみました。
社員さん曰く『google内部でもどのような基準でアップデートされているかはわからない』とのことでした。
ですが、やはり『権威性・専門性・信頼性を高めユーザーに価値ある内容を提供することが大切です』とおっしゃっていただきました。
これはまさしく、今回書いた記事の内容と同じですね。
ですので、常にユーザーに価値を提供できるような記事を書き続けることが、アップデートに関係なく検索上位に表示される近道だと僕は考えています。
Googleの本質を理解するとSEO対策の考え方が変わる
結論、Googleは超巨大なQ&Aと捉えましょう。
ここは重要なことなのでもう1度書きますね。
Googleの存在意義は、読者が持っているQestionに確実にAnswerできるということになります。
では、Googleが記事を書く人に求めているのは何かというと、読者の悩みを解決するためのAnswerを書いてくれる人だということ。
ですので、読者の悩みを真剣に考えその答えを明確に記載する記事が上位表示されやすくなります。
たとえ今後さらにYLYMが重要になったとしても、その本質は変わることはないでしょう。
Googleアップデートに対応するためのSEO対策におすすめの書籍
SEO対策にはこれらの書籍は読んでおくことをおすすめします。
現在2021年ですが、まだまだ使えます。特にSEOとは何かという初心者〜中級者の人には必見の内容となっています。
(2024/11/21 18:34:42時点 Amazon調べ-詳細)
SEO全般のことがよくわかる内容となっています。また、本文は基本的に対話形式で進んでいくためわかりやすいです。
2021年のSEO対策ならこちらがおすすめです。
(2024/11/21 18:34:43時点 Amazon調べ-詳細)
SEO中級者〜上級者の方でしたらこちらがおすすめです。より深くSEOについて解説してくれています。
(2024/11/21 18:34:44時点 Amazon調べ-詳細)
Googleがアップデートしているように、あなたも知識にどんどん投資をして自分をアップデートしていきましょう。
もちろん、僕も勉強を続けていきます。
最後に
今回はgoogleのアップデートに対して、googleの意図、そして、評価を上げた・下げたウェブページの特徴について僕の考えをまとめてみました。
やはり、googleのプラットフォームを使っている以上、googleの企業理念は絶対に外せないポイントだと僕自身は考えています。
つまり、ユーザー第一の視点です。
このことを忘れてSEO対策ばっかりに意識が向いてしまうと、googleのアップデートの度に心が病んでしまうと思います。
事実、今回のこの記事は全くSEO対策のことを気にせずに、自分が考えていることをgoogleアップデートで困っている人に向けて書いてみました。
どのように検索結果に表示されるか楽しみです。
また、気がついたことはどんどん追記していこうと考えているので、是非定期的にこの記事を見返してくださいね。
最後に、『記事を更新したいけどブログのネタがない!』と困っている人もいると思います。
そういう人はこちらの記事もあわせて読んでみてくださいね。
関連記事>>>ブログネタに困ったらこの5つの方法で解決!絶対ネタに困らない方法!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。