[voice icon=”http://binarysupport-club.com/wp-content/uploads/2019/04/pixta_25944866_M.jpg” type=”l”]
- 都会生活に疲れた
- 人が多いのが嫌
- うるさい
- 部屋が狭い上に家賃が高い
- 自然があまりない
[/voice]
など感じている人は、都会で生活されているの人に多いのではないでしょうか。
なぜこういうことがわかるかというと、僕はゲストハウスを運営しているので、ご宿泊された都会からお越しのゲストさんが同じことを言ってるのを聞いているからですね。
例えば、日本だと東京で生活されているゲストさんから聞きますし、その他では
- 香港
- 上海
- パリ
- ニューヨーク
- クアラルンプール
- シンガポール
など多くの都会と呼ばれる都市からお越しのゲストさんからも同じことを聞きます。
そこで、今回のブログは、その解決方法として『PCとネット環境を使ったお仕事をする可能性について』解説してみたいと思います。
僕自身もPCで使うお仕事を始めてから、場所を問わずお仕事をすることが出来るようになりました。
この記事を読み終えると、『PCとネット環境を使ってお仕事を始めてみようかな』という気持ちとその具体的な方法が知ることができるので楽しみにしていてくださいね。
田舎へ移住するメリットとは?

まずは、お仕事のお話しの前に田舎に移住するメリットから解説したいと思います。
僕自身徳島県の鳴門市というところで育ちました。
そして、その後アメリカのLAや東京でも生活をしていましたので、『都会と比較しての田舎の良さ』というのがわかります。
では、僕が考える田舎へ移住するメリットは以下の通りです。
[aside type=”boader”]
- 人が少ない
- 静か
- 自然が多い
- 広さの割に家賃が安い
- (場所によっては)優しい人が多い
[/aside]
では、そのメリットを1つ1つ解説していきたいと思います。
田舎へ移住すると人が少ない

これは、多くの都会の生活に疲れた方が言う言葉ですね。
どこに行っても人、人、人。
人に疲れる生活と多くの都会からお越しのゲストさんが言っています。
その極めつけは、香港からのゲストさんで、全員が『人に疲れると』言っています。
ですが、田舎では人がいません。
事実、僕もこのブログを1人近くのビーチに行って書いている時もあります。
だから、人に疲れるというのは基本的にありません。
『人がいない場所がある』というのは田舎へ移住するメリットだと考えています。
周りの環境が静かで他の生活音で目覚めることが少ない
田舎へ移住すると気がつくと思いますが、都会と比べて静かです。
もちろん、田舎でも場所によりますが、本当に静かな場所があります。
例えば、ゲストハウスにご宿泊されたゲストさんは『小鳥にさえずりで朝目覚めることができました』という人もいました。
僕としては当たり前のことでしたが、確かに都会生活では感じることができない静けさだと思います。
こういうメリットを受けることが出来るのも田舎へ移住する良さだと考えています。
田舎は自然が多い

僕は徳島県の鳴門市という海が近くの場所で育ったので、中学生の時はモリを持って海に潜って魚を取っていました。
中学生の頃は、海はほぼ毎日行きましたし、人が全然いないのでのびのびと泳ぐことができます。
また、徳島県には清流と呼ばれる川が多く水は透き通っています。
さらに剣山と呼ばれる山や、日本3大秘境の1つである祖谷(諸説あり)などたくさんの自然があります。
もちろん、徳島だけでなく他の田舎にも緑や海、川、山などの自然を満喫するできることがあります。
これも田舎に移住するメリットと言えます。
田舎は都会と比較して家賃が安い
家賃の安さも田舎で生活するメリットと言えますね。
これも田舎で生活をすれば体感できると思います。
実際、都会と同じような家賃で物件を探すと、
- 築年数が浅く
- 広い
物件を見つけることが可能です。
詳しくはこちらのサイトはathome(アットホーム)という不動産サイトなので、興味がある人は参考にしてみてくださいね。
都会と比べると田舎の人は優しい
タイトルが少し語弊のある書き方になっていますが、僕の経験上田舎の人は優しい人が多いですね。
また、僕だけでなくゲストハウスにご宿泊される方の多くが『四国の人は優しい人が多い』と感じたとおっしゃってくださいます。
また、海外のゲストさんからは、『四国はお遍路さんがあるため「お接待」の文化があるから優しい』と以前教えていただきました。
これも違った視点で面白かったですね。
もちろん、都会にも優しい人はいますが、田舎は街全体がのんびりしているため、そういう部分が人の優しさを育んでいることもあると考えています。
では、このように書くと『田舎へ移住するとメリットが多い』と思うかもしれませんが、メリットがあればデメリットもあります。
ですので、次は田舎へ移住した場合のデメリットについてお伝えしたいと思います。
田舎へ移住すると起こるデメリットとは?

田舎へ移住した場合のデメリットは以下の通りです。
[aside type=”boader”]
- 刺激が少ない
- 車の運転が必用
- 知り合いにすぐに会う
- 仕事が少ない
[/aside]
では、こちらも1つ1つ解説していきますね。
田舎への移住は都会と比較して刺激が少なくなる可能性があり

この刺激に関しては、あなたの価値観によって変わってきます。
例えば、『渋谷、原宿などの場所が好き!』という人には田舎は何もなくてつまらないかもしれません。
その場合は、田舎でも中心地に住むことをおすすめします。
もちろん、渋谷や原宿などとは比較できないですけどね。
また、好きなアーティストのライブがあるとしても、基本的に都市圏です。
ですので、地方の田舎でライブがあることは少ないため都市圏への移動が必用になったりします。
ちなみに、『刺激的な人も多いよ』という意見もあるかもしれませんが、僕の考えは田舎や都会は関係ないと考えています。
もちろん、人の多さの絶対数は違いますが、その人に『会うことが出来る』または、『話しが出来る』のかはあなた次第だからですね。
逆にあなたがすごい人であれば、田舎や都会は関係なくあなたに多くの人が会いにきますよね。
ですので、人に関しては田舎とか都会とか関係なく『あなた次第』というのが僕の考えですね。
田舎は車の運転が必用になることが多い
田舎で生活を始めると車の運転は必須だと思ったほうがいいですね。
なぜなら、都会ほど公共交通機関が発達していないからです。
参考に僕のゲストハウスの近くのバス停と鳴門駅の時刻表を掲載してみます。
こちらはバス停ですね。

鳴門公園という観光地に行くバスの時刻表なのですが、基本的に1時間に1本、または多くても2本というのがわかっていただけると思います。
また、こちらは鳴門駅の時刻表になります。

6時台は2本ありますが、その後は1時間に1本ですよね。
※18時台も2本ありますが、19時台がないので、18時と19時の1本ずつと考えて問題ないでしょう。
この画像からわかるように、公共交通機関が都会ほど発達していないため、自分で運転して買い物や仕事場に行く必用があります。
そして、その時間帯と場所によっては渋滞が発生します。
ほんと車が動かないんですね。
ですので、田舎へ移住するとこういうデメリットがあると考えていた方がいいですね。
田舎は人が少ない分知り合いにすぐに会う

これも人によってはメリットと捉えることも出来ますし、デメリットと捉えることも出来ます。
例えば、田舎は都会と違って遊ぶ場所が少ないため、同じような場所に皆集まって遊びます。
すると、大体知り合いに会います。
また、その他に言うと近所付き合いも人が少ない分濃くなる可能性があります。
ただ、僕の感覚でいうと、ご年配の方はこの傾向が強く、若い人はそこまでかなと感じています。
ですので、田舎に移住すると『人がいなくて良い=1人1人との関係が近くなる可能性が高い』と考えていただければと思います。
田舎ではお給料の高い仕事が少ない

やはり給与の水準は東京を筆頭に都会と言われる場所が高いですね。
ですので、田舎でお仕事を見つけようとしても、給料が少ないお仕事は簡単に見つけることができますが、給料が高いお仕事は見つけることが難しいと思います。
もちろん、給料が高いお仕事が見つかるかどうかもあなた次第ですが。
ただ、そうは言ってもやはり最低限の収入は確保したいと考えている人も多いと思います。
- 家族を養わないと
- 都会には戻りたくない
- 最低限の収入を得たい
この記事を読んでいるあなたが独身であれば、あなた1人の生活費を、家族がいるのであれば、家族の生活費をお仕事をして稼ぐ必用があります。
ですが、先程お伝えしたように、どうしても田舎はお給料の高い仕事の数に限りがあります。
そこで、このお仕事の問題を解決するために僕がおすすめする方法が、PCとインターネットを使ってお仕事をして稼ぐという方法です。
PCとインターネットを使えば田舎に移住しても仕事に困らない

インターネットを活用するお仕事をした場合のメリットは多くあります。
例えば、
- 働く場所にとらわれない
- 働く時間にとらわれない
- 嫌な人間関係に悩むこともない
- 自分の得意なことで稼ぐこともできる
というメリットですね。
こちらのも1つ1つ解説したいと思います。
PCとネットを利用するお仕事をすれば働く場所にとらわれない

例えば、僕がしているビジネスの1つにブログを書くというのがあります。
これは、約4ヶ月前からコツコツ毎日ブログを書くと再開した仕事ですが、現在は50万円程の利益が出ています。
では、どこで仕事をしているかというと、特に決まっていません。
PCとスマホのテザリングを使って好きな場所でブログを書いています。
極端なことを言うと、明日から海外に行ったとしても『PCとネット環境さえあれば仕事をすることに困らない』状態です。
また、以前ご宿泊いただいた都会から田舎に移住を検討されているゲストさんは、『PCで画像処理のお仕事を請け負っており、田舎に移住したとしてもお仕事に困らない』とおっしゃってました。
PCとネットを利用するお仕事をすれば働く時間にとらわれない
これも僕がインターネットを使ったお仕事を始めて良かったと思う点です。
自分の好きな時間に仕事をしています。
例えば、先程も書きましたが僕は民泊やゲストハウスを運営しています。
だから、ゲストさんの対応も僕自らしているんですね。
では、そのような状態でいつお仕事をしているかというと、スキマ時間にブログ等を書いています。
ゲストさんとお酒を飲んだり交流して楽しいお話をしてからとか、皆が寝てからとか。
自分のペースでお仕事をしています。
ですので、このように好きな時間にお仕事が出来るというのもPCとネットを使ったお仕事の良さだと言えます。
嫌な人間関係に悩むこともない

会社で仕事をすると、どうしても人間関係が発生します。
『全員いい人』が理想ですが、やはり人間合う・合わないがありますよね。
だからといって、仕事を辞めるわけにはいかない、という葛藤を多くの人は持っていると思います。
ですが、PCを使ったお仕事であれば基本的に煩わしい人間関係はありません。
もちろん、お仕事をするために発注先とメール、または電話をする必用があるかもしれませんがそれだけです。
僕もお仕事をいただいていたりする人がいますが、お電話とメールでのやり取りで会ったことはない人も多いです。
ですので、無駄な人間関係から開放されるというのもPCとネットを使ったお仕事の良さだと言えます。
自分の好きなこと・得意なことで稼ぐこともできる
これも大きなメリットですよね。
例えば、投資が好きな方であれば本当にPCとネット環境があれば稼ぐことが出来ますよね。
最近で言うと、与沢翼さんも見事に投資家として復活されましたよね。
本当にすごいと思います。
ちなみに、僕はバイナリーオプションという投資をしていますので、興味がある人はこちらの記事も読んでみてくださいね。
1000円から出来る投資で比較的初心者が参加しやすい投資と言われています。
関連記事>>>バイナリーオプションの始め方を7つのステップで解説!【初心者必見】
ですので、あなたが好きなことや得意なことで稼ぐことが出来るというのこのPCとネットを使ったお仕事のメリットだと言えます。
また、もしあなたが絵を書くのが得意なのであれば、それをお仕事にすることも出来ますし、文章を書くのが好きなのであれば、このようにブログを書くこともできます。
最近では、Youtubeの動画編集はいいお仕事になると言われています。
だから、映像関係が好きな方はそういうお仕事をされてもいいのではないでしょうか。
会社ではなく自分で稼ぐという経験を積むことによって、田舎に移住してもお仕事に困ることはなくなると思います。
ただ、そこで1つだけ注意点があります。
それは、いきなりお仕事を辞めるのでなく、まずは副業として始めた方がいいということです。
いきなり田舎に移住するのではなく会社は副業が育ってから辞めたほうが良い

どうしても今の仕事に耐えられないという人以外は、副業が本業の収入と同程度になるまでは、サラリーマンとして働いていた方がいいと僕は考えています。
なぜなら、自分で仕事をしても稼げるかどうかわからないからですね。
PCとネットを使って稼ぐことは十分可能です。
ですが、どうしても結果が出るのに時間がかかる場合もあります。
いきなり田舎に移住をして無収入になってしまっては生活することが出来なくなってしまいます。
家族と一緒に移住した場合は、全員が露頭に迷うことになります。
そして、個人的にはこちらの考えを持つと副業をしても上手くいくと考えています。
それは、『ホリエモン起業の4ヶ条』ですね。
この方法を実践すれば、起業しても失敗しにくいと言われている4ヶ条です。
起業と書いていますが副業にも十分役立ちます。
むしろ、起業家のマインドを持って副業をすることにより早く結果が出ます。
ですので、こちらもあわえて読んでみてくださいね。
関連記事>>。ホリエモンが提唱する起業4ヶ条を更に加速成功させるアイデアを紹介!
最後に

今回のブログは田舎に移住するときのメリット・デメリット。
そして、デメリットの中でも生活に大きく関わってくるお仕事に関してまとめてみました。
もし、あなたが田舎に移住したいと考えているのであれば、早めにPCとネットを使ったお仕事に挑戦して収益を得るという行動をおすすめします。
結局行動するかしないかはあなた次第です。
『もう年齢も年齢だしな・・・』とか『PC得意じゃないからな』と言い訳したい気持ちもわかりますし、それを否定するつまりはありません。
だから、『したい人だけがすればいい』と僕は考えています。
ただ、人生において今の時点が1番若いときです。
どんな行動をするにしても時間の観点から今始めることをおすすめします。
是非田舎に移住をして田舎ライフを楽しんでくださいね。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。