こんにちは。
木内(きのうち)です。
今回の記事はバイナリーオプションをするに当たっておすすめのインジケーターについてまとめてみました。
でも、そもそも『インジケーターって何!?』って人も多いと思います。
当然僕もバイナリーオプションを始めた直後は色々と知らないことだらけでした。
ですので、今回の記事は初心者の人にわかりやすく解説してみようと思います。
是非最後まで読んで取引の参考にしてみてくださいね。
[box class=”white_box” title=”口座開設がまだの人へ!バイナリーのおすすめ証券会社はコチラです” type=”simple”]
[btn class=”big lightning rich_green”]ハイローの口座開設はこちら[/btn]
[btn class=”big lightning rich_red”]ハイローの公式サイトはこちら[/btn]
[/box]
そもそもバイナリーオプションのインジケーターとは?

インジケーターとは一体何でしょうか。
簡単に言うと、インジケーターとはツールのことです。
そして、そのツールとはチャートの分析行うために使うツールです。
僕は基本的にロウソク足を見て取引をしていますが、見ている部分はそれだけではありません。
インジケーターの指標も参考にしつつ裁量トレードをしています。
理由は、以前からブログで書いているように、すべて数値化して自分がエントリーするタイミングを決めているからですね。
その判断基準となるのがインジケーターの数値です。
収益が上がらず負けてしまう人の共通点は、どのビジネスでも以下の3点だと言われています。
- 情報量不足
- 怠慢
- 思い込み
その中でインジケーターとはこの情報不足を補うものだと考えてもらっても大丈夫です。
必要な情報(バイナリーオプションで言うとエントリータイミング)かどうかを適正な判断をするために使うもの、それがインジケーターです。
では、そのインジケーターにはどういった種類があるのでしょうか。
インジケーターの種類は大きくわけて2つ
インジケーターは大きく分けると以下の2種類に分かれると言われています。
- トレンド系
- オシレーター系
の2点です。
(トレンド系とオシレーター系の複合型というのも厳密にはありますが)
では、それぞれの特徴を解説してみたいと思います。
トレンド系インジケーターとは?

トレンド系インジケーターとはその名前の通りトレンド相場で役に立つインジケーターです。
では、トレンド相場とは一体何なのでしょうか。
トレンド相場とは、一定の方向へ動いている相場のことです。
例えば、上を目指している相場のときは『上昇トレンド』と呼び、下を目指している相場のときは『下降トレンド』と言います。
当たり前ですが・・・。
ただ、こういう基本的な定義をおろそかにしてしまうと、ダメですね。
しっかり、言葉の定義を理解するようにしましょう。
これは、どんなビジネスや仕事、または他の人とコミュニケーションを取るためにも必ず必要で、お互いが違う認識のまま話をしていても、全く話が噛み合いません。
ですので、まずは言葉の定義をしっかり理解することがおすすめです。
ちなみに、『トレンド相場』と比較して上昇もしなくて下降もしない相場のことを『レンジ相場』と呼びます。
簡単に言うと、上昇も下降もしない相場で、一定の範囲内で動いている相場のことです。
具体的なトレンド系インジケーターは
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
などが代表的なものですね。
オシレーター系インジケーターとは?

オシレーターとは英語で『振り子』を意味します。
つまり、振り子のように戻ってくることから『上がったら下がる、下がった上がる』ということを示してくれます。
さらに、このインジケーターは過去のチャートを分析し『現在の価格は過去の価格と比較してどうなのか』ということを教えてくれます。
したがって、過去と比較して上昇しすぎ(買われすぎ)なら、その後反発が起き、下降するということが判断できるようになります。
その逆もしかり。
主だったオシレーター系のインジケーターは
- RSI
- ストキャスティックス
- MACD
です。
それぞれ、以前ブログに詳しくまとめているので、参考にしてみてくださいね。
- ボリンジャーバンド
⇒バイナリーオプションに必須のボリンジャーバンドとは!?初心者のために解説!
- RSI
⇒RSIはバイナリーオプションでは必須知識!?その使い方をまとめてみた!
- ストキャスティックス
⇒バイナリーオプションでのストキャスティクスの有効な使い方とは!?
- MACD
⇒バイナリーオプションでのMACDの使い方とは?初心者目線で解説してみた!
では、実際初心者がバイナリーオプションで使うべきインジケーターとは何でしょうか。
僕の今までの経験からまとめてみました。
バイナリーオプションのインジケーターはこれがおすすめ!

様々なインジケーターがあるということはわかっていただけたと思います。
ただ、『数が多くてどれを入れたらいいのかわからない』という声も同時に聞こえてきそうですww
ですので、僕の経験からバイナリーオプション初心者が入れるべきインジケーターを紹介したいと思います。
それは、
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- RSI
- ストキャスティックス
です。
個人的にはまずこのインジケーターを入れて取引を始めるといいでしょう。
ただ、取引の手法によって入れるインジケーターは変わってくるかと思います。
僕自身は逆張りでトレードすることがほとんどなのでこの仕様です。
ですので、あなたがしたいトレード手法によってインジケーターを変更してもいいかもしれませんね。
では、どこでそのインジケーターを手に入れることができるかというとこちらの記事にその方法を詳しくまとめています。
無料で手に入れることができるソフトなので、ダウンロードして使うことを強くおすすめします。
⇒【逆張り】バイナリーオプションのおすすめインジケーターとは?
じゃないと、絶対と言っていいほどバイナリーオプションで勝てないので。
もし、あなたが順張りトレーダーなら、ググればその方法がたくさん見つかりますので、ぜひググってみてくださいね。
そして、ぜひあなた自身の手法にあったインジケーターを見つけてみて欲しいと思います。
最後に

いかがでしたか。
インジケーターにはたくさん種類があり、その全てをMT4に追加するわけにはいきません。
ですが、ロウソク足だけでの判断では初心者はバイナリーオプションで勝てないでしょう。
(本当に超一流の投資家であればロウソク足だけで判断されるようですが)
それを助けてくれるのが、数値で表してくれるインジケーター達です。
是非それぞれの使い方をマスターして自分のエントリーポイントを見つけてください。
その時に大切なことは、先程も書きましたが数値で判断するということです。
決して『今下がったら次上がるだろう』『長いレンジ相場だから、次上昇するかも』など、何の根拠もないエントリーはお金をドブに捨てるようなものです。
大切なお金、貴重なお金だからこそ、しっかり勉強して取引に臨んで欲しいと思います。
また、ペイアウト率をおろそかにしていると、知らない間に損をしている可能性もあるので、こちらの記事もあわせて読むことをおすすめします。
⇒バイナリーオプションの口座を適当に選ぶと大損する可能性あり!?
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。