バイナリーオプションを勉強していると必ず目にする言葉あがあります。
それは、『順張り』と『逆張り』という言葉ですね。
でもこの言葉って、株やFXを経験したことがない人には一体何のことかわからないですよね。
当然僕もバイナリーオプションを始めた頃は、この2つの単語の意味がわかりませんでした。
だから、今回はのブログは『順張り』について初心者目線で解説したいと思います。
- そもそも『順張り』とはなにか
- どのようなタイミングでエントリーするのか
- 参考となるインジケーターは
など、様々な疑問に答えています。
これから『順張り』でトレードしていきたいと考えている人は、是非最後まで読んでみてくださいね。
[box class=”white_box” title=”口座開設がまだの人へ!バイナリーのおすすめ証券会社はコチラです” type=”simple”]
[btn class=”big lightning rich_green”]ハイローの口座開設はこちら[/btn]
[btn class=”big lightning rich_red”]ハイローの公式サイトはこちら[/btn]
[/box]
バイナリーオプションの順張りとは一体何?
では、いつものブログのように定義を解説してみたいと思います。
なぜなら、定義が不明確なまま説明してもその内容が腑に落ちないからですね。
ですので、まずはその言葉が持っている本来の意味を学びましょう。
ちなみに、この重要性に気がついたのは英語の勉強をアメリカでしたときでした。
また、この話は別のブログで書いてみたいと思います。
では順張りの定義がこちらです。
順張りの定義はトレンド方向と同じ方向へ投資する手法
バイナリーオプションにおける順張りとは、トレンド方向と同じ方向へ『High』または『Low』でエントリーする手法になります。
わかりやすく説明するために下記のイラストをご覧ください。

順張りとは上昇している時に『High』でエントリーします。
逆に下降しているときは『Low』でエントリーします。
これがバイナリーオプションにおける基本的な『順張り』の考え方になります。
ちなみに、上昇し続けている相場のことを『上昇トレンド』。
下降し続けている相場のことを『下降トレンド』というので、こちらの言葉も合わせて覚えておいてください。
また、順張りは英語で、『market follower(※マーケットフォロワー)』と言います。
そして、その反対の手法をを『逆張り(contrarian※コントレリアン)』と言うので、同時に覚えておくといいでしょう。
では、順張りのメリットとはどのようなものなのでしょうか。
順張りのメリットとは初心者向きでわかりやすい

バイナリーオプションの順張りは、上昇していたら、Highでエントリー、下降していたらLowでエントリー。
このように非常にシンプルなエントリー手法というのは先程の説明でわかっていただけたと思います。
だからこそ、バイナリーオプションを始めたばかりの人におすすめの手法と言えます。
でも、こう書くと『じゃあ、投資が上手くなったら別のエントリー方法がいいのか?』と思うかもしれませんね。
順張りは、バイナリーオプションだけで生計を立てているプロ投資家の人も使う手法ですので、その必要はありません。
純粋にエントリー手法がわかりやすいというだけですね。
また、心理的な安定さも順張りの魅力と言えます。
なぜなら、トレンドに乗る手法なので、エントリーの決断がしやすいからですね。
では、逆に順張りのデメリットとは一体に何になるでしょうか。
順張りのデメリットは急激なトレンドに左右されやすい

先程、順張りのメリットは流れにのることとお伝えしたいと思います。
ですので、この流れに乗るタイミングを見誤ると上昇トレンドが天井に当たってしまい、下降する可能性があるということです。
特に、急激なトレンドはその可能性が高いです。
ですので、個人的には急激なトレンドが発生したときは、一旦深呼吸して見送ることも初心者のうちは大切なのかなと感じています。
なぜなら、相場が逆転して上昇トレンドが下降トレンドになったり、またはその逆もしかり。
つまり、簡単に資金を失う可能性が高いからですね。
したがって、急激なトレンドが発生した場合は、エントリーを見送る、またはいつもより厳しめの条件で十分気をつけてエントリーすることをおすすめします。
では、順張りのエントリーポイントの解説をしていきたいと思います。
順張りのエントリーポイントは全部で3つ
バイナリーオプションの順張りのエントリーポイントは以下の3通りです。
それは、
- ボリンジャーバンドとローソク足を活用したタイミング
- レジサポラインを更新したタイミング
- 前日の高値・安値を更新したタイミング
がおすすめです。
ちなみに、これらの投資はすべてMT4に搭載されているインジケーターを使います。
もしMT4をダウンロードしていないって人は無料で使うことができるので、必ずダウンロードしましょう。
なぜなら、MT4がない状態でバイナリーオプションで勝てている人は見たことがありませんので。
こちらのホームページからダウンロードできます。
アカウントはデモ版で十分ですので、ダウンロードしておきましょう。
※個人的にはPC取引をおすすめしていますが、それでもMT4が無いよりはスマホにダウンロードしてエントリーする方がいいでしょう。
では、1つ1つ解説していきますね。
ボリンジャーバンドとローソク足を活用した手法

まず前提としてボリンジャーバンドを知っているという前提で書いていきますね。
もし、『ボリンジャーバンドって何?』って思ってる人はこちらの記事にボリンジャーバンドについて詳しくまとめているので始めに読んでみてくださいね。
⇒バイナリーオプションに必須のボリンジャーバンドとは!?初心者のために解説!
ボリンジャーバンドにローソク足がタッチしたタイミングで反発する確率がありますよね。
それは、以下の3つの確率です。
- ±1σだと約68.26%
- ±2σだと約95.44%
- ±3σだと約99.73%
つまり、ローソク足がボリンジャーバンドにタッチしたタイミングだと、上昇トレンドは下降トレンドへ、下降トレンドは上昇トレンドへ反発すると言われています。
タッチしたタイミングでエントリーすれば逆張りなのですが、順張りはトレンドと同じ方向へエントリーする投資手法ですよね。
ですので、そのトレンドが始まったタイミングでエントリーしましょう。
ですが、急なトレンド(ローソク足が角度が急な場合)の場合は反発する可能性の高いので見送ってもいいかもしれませんね。
レジサポラインを更新したタイミング

MT4にあなたはレジサポラインを引いていますか。
『レジサポラインって何?』って人はまずこちらの記事を見てくださいね。
⇒バイナリーオプションにおけるレジサポラインの重要性!初心者必見!
このレジサポラインを超えたタイミングとローソク足が酒田五法の『三兵』が出たらそのトレンドに沿ってエントリーしましょう。
こちらも『酒田五法って何?』って人は詳しくこの記事にまとめているので、読むことをおすすめします。
⇒酒田五法はバイナリー攻略に必須!?その内容を初心者に解説してみた!
ですので、以下の2つの条件がそろったタイミングでエントリーをしてみましょう。
- レジサポラインを超えたタイミング
- 酒田五法の『三兵』
前日の高値・安値を更新したタイミング

MT4で確認しながら前日高値や安値を更新したタイミングでエントリーしましょう。
こちらもよく初心者の人に見かける光景ですが、MT4にレジサポラインを引かずにエントリーしている人がいます。
もちろん、このレジサポラインには前日の高値・安値のラインも含まれます。
これは、非常に重要なラインになりますので、必ず引いてから取引することをおすすめします。
というよりも絶対です。
なぜなら、エントリーするタイミングに根拠がないからですね。
先程紹介したレジサポラインのリンクともう1つフィボナッチも参考にすると、よりラインを引く目安になると思います。
是非参考にしてみてくださいね。
⇒バイナリーオプション攻略!フィボナッチの使い方をイラストで解説!
最後に

いかがでしたか。
今回はバイナリーオプションの順張りの基本的な手法について解説してみました。
まだまだ取引手法は追記していこうと思っていますので、ぜひブックマークに追加して定期的に見返してみてくださいね。
見返すと新しい発見があるかもしれません。
最後に、以前莫大な大金を稼ぐプロの投資家の人と話した内容をシェアしたいと思います。
お電話で話す機会を頂いたのですが、いくつか話をしていくうちに投資手法の話になったんですよね。
そこで、僕は『投資手法は順張りですが、逆張りですか』と質問しました。
その時の彼の答えが、『順張りとか逆張りとかの次元ではない。相場やローソク足の動きを見て、そのタイミングに適した手法でエントリーしている』という答えをいただきました。
個人的には『やはり相場とローソク足の動きなんだな』と非常に勉強になりました。
僕自身もそこまでのレベルではありませんので日々勉強ですね。
また、気がついたことはコツコツブログで発信していこうと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。