最近強く考えていることがあります。
それは『仕事を一人で抱え込まなない』ということです。
なぜこういうことを考えているかというと、今までの僕はできるだけ一人で仕事をこなそうとしていたから。
その理由は、固定費を削減するためです。
ですが、最近仕事を人に任せるようになってから、精神的にすごく楽になり、時間にゆとりができ、様々なことを考えたり挑戦したりすることができるようになってきました。
そこで、今回のブログは『人に仕事を任せるメリット』について解説していきたいと思います。
人に仕事を任せるのが苦手という人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
お好きな場所からどうぞ!
人に仕事を任せるメリットとは?
人に仕事を任せるとどういうことが起こるのか。
結論から書きますね。
僕が実践して感じたメリットは、
- 精神的に余裕ができる
- 空いた時間で様々なことを考え実践できる
ということだと思います。
では、1つ1つ解説していきたいと思います。
人に仕事を任せると精神的に余裕ができる
僕の悪い癖で人に仕事を任せずに自分一人で抱え込んでしまうというのがあります。
では、どうしてそう感じてしまうのかというと、
- 固定費の削減をしたい
- 自分で挑戦して成長したい
という理由からです。
売上を上げるまえに固定費の削減を!

僕のような吹けば飛ぶような少資本でビジネスをしている場合、固定費を上げるということは、思いっきり自分の首をしめているのと同じです。
ただ、借金がなかったら、固定費を多少上げることは問題ないのかもしれません。
ですが、僕には現在約8000万円の借金があり、それを毎月返済しなければなりません。
つまり、固定費を上げるということは、この返済+新しい固定費という図式になるため、自分で自分の首を思いっきりしめていることを意味しています。
過去には『固定費を上げてその分稼げばいい』とアドバイスをしてくれた人もいます。
そして、そのアドバイスに従って人を雇いビジネスを行いましたが、僕の場合ダメでしたね。
頑張りましたが、結局売上は上がらず固定費だけが増えてさらに自分の首をしめてしまいました。
これが独身であれば、自分だけのことなので失敗したら『自己破産すればいい』と簡単に考えるかもしれませんが、やはり家族や子供がいる場合、どうしても無謀な挑戦はできません。
一気に稼げなくていいので、コツコツ確実に稼げる方法を取り固定費をできるだけ上げたくないと現在は考えています。
同じことを繰り替えしているだけでは成長のスピードが遅い!

また、色んなことに挑戦することによって、自分の能力を高めたいと考えている僕もいます。
自分で挑戦しそれを乗り越えた方が様々なスキルもつくし、自分のビジネスにより役に立つとも考えていました。
ただし、この考えの本心は『人にお願いして無駄な支出を増やしたくない』というもの。
結局、お金がネックになっているという事実は変わりません。
借金が多かったときは、人にお願いする余裕がないため毎日同じことを繰り返していました。
もちろん、その行動の中で1を2や3にする努力はしています。
ですが、0⇒1にする努力を最近はしておらず、すごく自分自身が成長のスピードが遅いと感じています。
ただ、この1つのことを長く続けると、将来その分野の職人さんのようにはなれるでしょう。
ですが、職人さんはその分野では一流ですが、他の分野にいくと全く何もできなかったりします。
これは、職人さんをバカにしているのでは決してなく、3つぐらいのスキルを持った人の方の方が、現在の世の中では希少価値が高いと考えているからです。
例えば、職人さんの技術を1000としたら、技術100を3つ掛け合わせた100 x 100 x 100=100000の人の方が、より世の中に価値を提供できるという意味ですね。
だからこそ、自分がやりたいと思ったことにどんどん挑戦したい。
1つのことを追求するのもいいけれど、僕の場合は3つ4つやりたいことをやりたい。
このように考えているからこそ、成長の遅さにイライラしていました。
ですが、最近は自分の仕事を外注化するようにしました。
理由は、ビジネスが順調で売上と利益両方とも増えているからです。
その利益で、まとまった借金を返済でき、月々の返済額が減ったからですね。
すると、びっくりするぐらい精神的に楽になりました。
溜まっていた仕事がどんどん完了していくので、かなり精神的にリラックスしています。
結局のところ、仕事を任せず一人で抱え込むと、
- 精神的なストレス
- 時間的なストレス
があなたに思いっきりかかります。
人によっては、精神的なストレスから自暴自棄になることもあります。
それを乗り越えることができる人がいいですが、乗り越えることができなければ潰れてしまいます。
だからこそ、人に任せることができる仕事はどんどん人に振っていくことをおすすめします。
人に仕事を任せると空いた時間で様々なことを考え実践できる

あなたも経験があるように、人に仕事を任せると時間が生まれます。
何か新しいことに挑戦するには、
- 情熱
- 時間
の両方が必要です。
なぜなら、僕の実体験から情熱だけでは物理的に新しいことに挑戦できないと感じているからです。
詳しくはこの記事に書いています。
人に仕事を任せるということは時間が生まれるということを意味していますよね。
その結果、僕がやりたいと前から考えていたことに現在は少し時間を使えるようになりました。
そして、その新しく挑戦していることて結果を出す。
この繰り返しを行うことでどんどんビジネスが加速度的に大きくなっていくと考えています。
とはいえ、順調にいかない場合もあるでしょう。
ですが、約1億円の借金を数年で8000万円まで返済できたことは僕の中で1つの自信となっており、『あんな苦しい状況で遅れず返済ができたので僕だったら乗り越えることができる』とも考えるようにもなりました。
そして、現在仕込んでいることが上手くいけば、今年中にあと2000万円ぐらいは返済できるかもしれません。
こういうコツコツした取り組みが、起業してコテンパンにやられた自分の自信を取り戻すきっかけになるような気がします。
まとめると、
- 人に仕事を任せることによって時間が生まれる
- 空いた時間であなたの好きなことに挑戦できる
- 挑戦した内容で結果が出る
- さらに自信を持つことができる
- 上手くいくようになったら人に任せる
- 2〜5を繰り返す
というルーティンが発生します。
好きなことに挑戦するためにも、ぜひ時間を作ることをおすすめします。
では、どうして起業したての頃の僕は上手くいかなかったのか。
その理由はいくつかありますが、『借金に振り回されていた』というのは大きい理由の1つです。
結局、借金が僕の人生を狂わした

今振り返って考えると、僕が過去安易に借りてしまった借金が僕の人生計画を大きく狂わしたと考えています。
逆に言えば、僕の見通しが甘かっただけなのですが。
だから、僕があなたに伝えたいことは、借金は安易にせず『ここぞという時に借りた方がいい』ということです。
なぜなら、その借金が足かせとなりあなたの行動を鈍らせるからですね。
だからこそ、借金がある人はまずはコツコツ返済し、余裕ができてから人を雇い時間を作りあなたのやりたいことにより挑戦してもいいと思います。
すべては、お金。
綺麗事でも何でもなく本当にお金がなければビジネスを継続させていくことはできません。
お金を甘く見ることなく、適正な人にお金を払い仕事を任せることをおすすめします。
最後に

今回は仕事を人に任せる重要性について僕の考えを書いてみました。
仕事を一人で抱え込んでしまうと、精神的にも時間的にも余裕がない人生になってしまいます。
そして、そうしてしまう原因が僕の場合は借金でした。
ですので、あなたもそうならないためにも、無駄な借金はせず、人に任せることができる仕事はどんどん人に任せましょう。
そして、あなたしかできない仕事に集中することをおすすめします。
その方がお客さんの視点で考えてもいいと感じています。
なぜなら、お客さんは誰が仕事をしようが関係ないからです。
それよりも、
- 期日までに
- 期待以上の質
で商品を納品すれば何の文句も言わないでしょう。
むしろ、感謝されるはずです。
ですが、仕事を抱え込んでしまうと、お客さんに迷惑をかけてしまいます。
僕も同じようなことが何回かありました。
結局、自分のことばっかり考えていて、お客さんのことを見えていなかったわけです。
ですので、僕と同じ状況にならないためにも、あなた以外でできる仕事はどんどん人に任せる。
このことを意識して欲しいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す